離婚調停を申し立てられた方へ
目次
1 調停とは?
夫婦で話し合いをしても、離婚が合意できない、親権や養育費、財産分与などの話し合いがまとまらない場合、家庭裁判所で調停を行うことになります。調停も、話し合いであることは協議離婚と同じです。
最大の違いは、裁判所で行われる手続きであること、家庭裁判所の調停委員を挟んで話し合いが行われることです。
調停委員は、男女2人がペアとなって、双方の話を交互に聞きながら、解決に向けて調整をしていきます。担当する裁判官もいますが、調停の場に出てくることはほとんどありません。
2 調停を申し立てられた場合の流れ
調停を申し立てられた場合、家庭裁判所から申立書、呼び出し状などが届きます。
調停は相手が申し立てることを知らなければ、突然書類が届くことになります。
どこの家庭裁判所に行くことになるかは、原則として申し立てられた側の住所地を管轄する裁判所になります。つまりこちらの住所地です。ときおり、申し立てた相手方が別居している場合などに自分の住所の家庭裁判所に申し立てをしてくることがあるので、注意が必要です。よく分からないままその住所地でいいと回答すると、相手の住所地の家庭裁判所まで出向かなければならないことになってしまいます。
また、裁判所からの書類を受け取らない、受け取っても期日に裁判所に来ない人もいますが、それはやめておくべきでしょう。相手が調停期日に出席し、こちらが欠席すれば、相手の意見だけを調停委員が聞くことになってしまいますし、不利な方向で話が進んでしまいかねません。さらに調停が不成立になって裁判に進んでしまうおそれもあります。裁判所からの書類は無視せずにきちんとした対応をするようにしましょう。
3 調停への準備
調停が申し立てられ、書類が届いてから調停期日までの期間は、1か月程度であるのが通常です。ここで、準備を何もしていないと、準備不足のまま調停に行くことになり、不利な状況になってしまうことがあります。
書類が届いてから3週間~1ヶ月以内に調停期日が指定されていることが多いのですが、十分な準備整わないままに調停期日に臨んでしまうと、不利な状況のまま手続きが進行していくことになりかねません。
調停を申し立てられた場合、何が争いとなっているのか、法的にはどのような問題があるのか、それを有利に解決するにはどんな準備をして、どのような対応を考えればいいのか等、すべきことは沢山あります。この準備を怠り、調停を進めてしまえば、調停においても、婚姻費用や養育費の審判においても不利な結論となることもあります。
4 調停を申し立てられた場合は弁護士に相談するべき
調停においては、どのように進行するべきか、十分な検討、準備が必要です。これには正確な法的知識が不可欠です。よくわからないまま調停にのぞみ、不利な内容で調停が成立してしまったケースも多くあります。離婚は法的知識だけでなく、調停での主張の仕方、調停委員がどのように進めようとしているかなどを見極めていく必要があります。相談に来られる方で、調停委員が信用できない、こちらの不利に進められているのではないかと不安に駆られている方が多くいます。
弁護士に相談すれば、相手方の主張、法的な意味合い、今後の進め方などについてアドバイスを受け、調停への準備をきちんとすることが可能になります。
この弁護士への相談は、裁判所から書類が届いた場合、すぐにでも相談するべきです。
第1回の調停期日より前でも、あまり時間がない場合もありますし、裁判所へ相談前に書面を提出してしまったりしている場合などがあります。事前に適切な準備をするためには、余裕を持って相談することをお勧めします。
私たち弁護士法人アイリスは、離婚の相談を年間300件以上受け、ご依頼をいただいた離婚問題の多くを解決してきました。離婚調停の代理をした件数も、群を抜いています。
調停を申し立てられた方はまずは弁護士法人アイリスにご相談ください。
PROFILE
-
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
弁護士法人アイリスは、地元大阪の枚方・茨木の地域密着の事務所です。地域の皆様が相談後に「もっと早く相談に来ればよかった」「これから何をすべきか分かった」と明るく前向きな気持ちになって帰っていただけるよう、気持ちに寄り添うアドバイスを心がけています。
お子様がいらっしゃる方、お仕事をされている方、お身体が不自由な方にもお気軽にお越しいただけるような、地域に密着した事務所でありたいとの願いから枚方・茨木に事務所を構えています。
お一人でお悩みを抱えずに、まずはお気軽にご相談ください。
最新の投稿
- 2024.11.13コラム調停離婚とは?調停離婚の手順について弁護士が詳しく解説
- 2024.10.29コラム離婚調停を申し立てられた方へ
- 2024.10.29コラム離婚調停を申し立てたい方へ
- 2024.09.09お知らせ離婚を検討している方へ
コラムの最新記事
- 調停離婚とは?調停離婚の手順について弁護士が詳しく解説
- 離婚調停を申し立てたい方へ
- モラハラ妻と離婚する方法 3 選!モラハラ被害に詳しい弁護士が解説
- 女性弁護士の女性のための離婚相談
- 離婚後の生活が不安な方へ
- 財産分与を弁護士に依頼するメリット
- 財産分与
- 離婚の種類
- 離婚後の面会交流
- 面会交流の難しさ
- 調停のWeb会議
- 外国人技能実習生
- 離婚の相談
- 家事調停でのWEB調停導入
- 養育費取り決めの公正証書化確認欄の追加について
- 養育費の不払い
- 年代による離婚の悩み
- 同性との不貞行為
- 不法行為の消滅時効
- 離婚とモラハラ
- コロナ以降の大阪家庭裁判所の調停
- 財産分与の対象財産②
- 財産分与の対象財産①
- 財産分与における基準時②
- 財産分与の基準時①
- 財産分与と債務⑤
- 財産分与と債務④
- 財産分与と債務③
- 財産分与と債務②
- 財産分与と税金
- 労働セミナー
- 弾劾証拠
- 調停に代わる審判
- 相続法改正③
- 遺言セミナー
- 遺言セミナー
- 相続法改正②
- 相続法改正①